徒然散歩

経済や数学など自分の興味ある分野について書いています。

コラッツ予想-22

 整数Xをグループ分けして調査

 前々回 逆コラッツの計算で得た①~⑥の結果を数値計算で確認して
 いきます。
 ここからは整数Xをつぎのようにグループ1~3に区分して調査します。

 P=1,2,3,4,5,・・・ とするとき、数Xを

   グループ1 X=3P-2
   グループ2 X=3P-1
   グループ3 X=3P

 と区分する
 
 X≦100 の整数について、逆コラッツの計算を1つの分岐も漏らさない
 よう step(-3) まで行なった結果を表にしました。

 

 表の見方は、整数Xに対して逆コラッツ計算step(-1)は偶数処理 2X 、
 奇数処理 (2X-1)/3 をしており、step(-2)、step(-3) の値に対しても
 同様の処理をしています。
 この表から①~⑥を支持するつぎの3つの重要な知見が得られます。

  1) グレーのマスクをしているのは、整数でない値になった処理結果
   を表している
   非整数は1step前に処理される整数値が存在しないことを示して
   おり、1度非整数が現れたらそれ以前にも整数は現れない
  2) 最下欄に集計しているように、発生する整数のうち偶数と奇数の比
    偶数:奇数 は step(-1)、step(-2)、step(-3)共にほぼ 3:1 である
  3) 1以上の全ての整数である現在の整数Xに対応してstep(-1)から
   全ての奇数と偶数とが現れることが確認できる
   よって全ての整数Xに対応して1step前に全ての整数が存在する

 3)項に関して、逆コラッツの計算では現在値Xを1ずつ増加していくとき
 step(-1)では偶数値が先行して現れ、奇数値が遅れて現れます。