徒然散歩

経済や数学など自分の興味ある分野について書いています。

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

<第11回>フィボナッチ数列周辺  フィボナッチ数に到達!

今度は一つとばしてそれより前のすべての数を合計するという 方法で数列を作ってみます。記号で表せばスキップ数s=1、 カウント数c=∞の数列ということになります。 1 1 1 2 3 5 8 13 21 34 55 89 ・・・ これは最初の数1が1つ多いも…

<第10回>フィボナッチ数列周辺  一つとばして

前回、一つとばしてその前の2つの数字を足した数字を書き足していくと いう方法で作った数列が、ウサギのつがいの問題で生涯繁殖回数が2回 のときの数列に一致したことが判りました。 そこで今度は一つとばしてその前の3つの数字を足した数字を書き足して…

<第9回>フィボナッチ数列周辺  作り方に挑戦

フィボナッチ数の周辺をざっと見渡しましたので、今度はもっと いろいろな数列を作ってみることに挑戦してみます。 といっても対象はあくまでも自然数で、「1 1」から始まり、まずは 加算のみを使うことを前提とします。 フィボナッチ数の計算ルールは直前…

<第8回>フィボナッチ数列周辺  数列IJK

数列の最後から3個の数字を合計して最後に書き足していくのがトリボナッチ数で、 最後から4個の数字を合計して書き足していくのがテトラナッチ数ならば、同じ要領 でいくらでも数列が作れますね。 ここで5個を合計して数列Iを、6個合計して数列Jをつくっ…

<第7回>フィボナッチ数列周辺  数列G,H

この理由はフィボナッチ数の作り方にあるようです。前にも書いたように フィボナッチ数はどの数をとってみてもそのすぐ前の数ともうひとつ前の 数との和になっています。 1行下に右に1つずらしてフィボナッチ数を書き、その数を上の数から引け ば答え(差…

<第6回>フィボナッチ数列周辺  ちょっと休憩

今回はフィボナッチ数にもどって、その美しさを改めて実感しましょう。 まず、フィボナッチ数を横に一列に書きます。次に1行下に右に1つずらして フィボナッチ数を書きます。 そしてそのあとは、上の行から下の行の数字を引いて、その下に引き算の 答えの…

<第5回>フィボナッチ数列周辺  数列E、F

ちょっとしつこいかもしれないけれど、生涯繁殖回数4回と5回 の場合についても数列を調べたので結果だけを書いておきます。 数列E: つがいの生涯繁殖回数4回の場合 1 1 2 3 5 7 11 17 26 ・・・ 数列F: つがいの生涯繁殖回数5回の場合 …

<第4回>フィボナッチ数列周辺  数列D

今度はつがいの生涯繁殖回数を3回とします。 生涯繁殖回数が2回のときより増え方が勢いを増してきたがフィボナッチ数には にはやはり及びません。それもそのはず、フィボナッチ数の場合は一度生まれた つがいは永久に死ぬことはなく、永遠に子(つがい)を…